じじいぶろぐですじゃ。よろしくでごじゃります。
ネットブックが欲しくてずっと物色中でしたが、EeePC-1000を狙っていたところにHPやEpsonやらと続々と出てきて、あらたにASUSからも新型が出てきたりと…
結局のところ、インテル?(マイクロソフト?)が提唱しているスペック以内でないとWinXPが載ることが無いみたいなことを読みましたので、スペック的にはこれ以上は望めませんが、今使っているPCはそのままで弄る用に一台欲しいところなのですが。
3万を切ったEeePC初代もサイズ的にも申し分ないし、Puppy-LinuxをUSB起動で使えば内臓のフラッシュドライブは使わないので安心して遊べるのですが…
画面のサイズがよく問題視されていますが、私はOperaを愛用しているので、ツール→設定→ウェブページ→ウィンドウ幅で表示にチェックを入れれば済むような気がしますので、あんまり画面サイズにはこだわりませんが、実際使い出すとなにかと不便なところでも出てくるのでしょうか、わかりませんが。
スタイル的にはCloudBookが最高なのですが、Atom搭載なら絶対に購入したハズですが、「everex 8.9型 液晶搭載ネットブック CloudBook CE1221J」モデルならバッテリが2個付いているそうなのでだいぶお得感が出てきましたが、人とはちがうネットブックなら迷わずコレなんですが、どうなんでしょうか…

結局のところ、インテル?(マイクロソフト?)が提唱しているスペック以内でないとWinXPが載ることが無いみたいなことを読みましたので、スペック的にはこれ以上は望めませんが、今使っているPCはそのままで弄る用に一台欲しいところなのですが。
3万を切ったEeePC初代もサイズ的にも申し分ないし、Puppy-LinuxをUSB起動で使えば内臓のフラッシュドライブは使わないので安心して遊べるのですが…
画面のサイズがよく問題視されていますが、私はOperaを愛用しているので、ツール→設定→ウェブページ→ウィンドウ幅で表示にチェックを入れれば済むような気がしますので、あんまり画面サイズにはこだわりませんが、実際使い出すとなにかと不便なところでも出てくるのでしょうか、わかりませんが。
スタイル的にはCloudBookが最高なのですが、Atom搭載なら絶対に購入したハズですが、「everex 8.9型 液晶搭載ネットブック CloudBook CE1221J」モデルならバッテリが2個付いているそうなのでだいぶお得感が出てきましたが、人とはちがうネットブックなら迷わずコレなんですが、どうなんでしょうか…

PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
最新記事
(12/07)
(12/07)
(12/07)
(12/07)
(12/03)
楽天ランキング
リンクエリア